結婚相談所ってどんなサービス?

こんにちは。
 広島の西区を拠点に市内・近郊出向型の広島の小さな結婚相談所 
あなたらしく、楽しく、心穏やかになれる幸せな結婚を叶えるまで伴走する
心春日和 (koharubiyori)です。
 今日は結婚相談所とはどんなサービスなのかを簡単にお話したいと思います!
流れは以下の5ステップです。
 1.入会&登録する
 2.全国から相手を探す(全国の相手からも探される)
 3.1:1でお見合い(カフェやラウンジ等でお茶)をする
 4.交際をする
 5.成婚(≒婚約)する

 これは、結婚相談所だけでなく、 婚活・マッチングアプリでも、婚活パーティーでも似たような流れかもしれません。
 では、何が違うのでしょうか…
 それは、結婚に一番重要な 「本気度」です!!
 結婚相談所にご入会される方は、目的が「結婚」であり、
「結婚相手」を見つけるために登録し、お見合いをし、交際をしていきます。
 日本結婚相談所連盟では、約76,896人(2022年3月現在)の会員様がご登録をされ、
真剣に活動されています。
 アプリやパーティーの方が費用も安くて、気軽に始めやすいですよね!
いつでもスタートできる気軽さのメリットがありますが、それは同時にデメリットにもなりえます。気軽=興味本位で、本気じゃない」方がいる、つまり、「結婚したいわけではない」方も登録し、参加されているのです。
出会って、恋愛したい!という方なら、まだ良いかもしれませんが、ただ遊びたいだけや、既婚者なのに遊びたいという方もいらっしゃるのも事実です。
 必ずしも全員のゴールが結婚ではないことを知っておかなければいけません。
 出会いたいだけ、楽しければいいという目的であれば構いません。
 ただ、出会って、付き合ってみたけれど、楽しいけど、結婚に発展しない… 気が付けば、1年、2年経ってしまった。
 結婚をゴールにしたい方にとっては、貴重な時間の無駄使いになってしまいますね。
 出産や子育ての計画は、どんどん先延ばしになってしまいます。
また別の機会でお話できればと思いますが、私の場合「婚活」は自分の市場価値や、理想と現実を知り、 自分にとってより現実的な幸せになる為の結婚相手を見極める勉強の場でした。
では「本気度」の違いは、何でわかるのでしょう?
 1つ目は、入会時の提出書類です。 
 広島の小さな結婚相談所 心春日和 (koharubiyori)にご入会頂く場合は、必ず以下の書類のご提出が必要となります。
 1.住民票 
 2.独身証明書  
 3.卒業証明書  
 4.源泉徴収票(年収証明書) 
 5.プロフィール写真と自己紹介文 など
 ここで「独身証明書って何!?」と驚かれる方もいらっしゃるのですが、これは役所が「独身である」ことを証明してくれる書類です。

知っておいてほしいのは、婚活アプリや婚活パーティーは、 「婚活」という言葉がついているにもかかわらず、既婚者でも登録・参加できてしまう仕組みのところもあるということです。
日本結婚相談所連盟に加盟の結婚相談所は、 会員全員が結婚に対して「本気」で向き合っており、 面倒な書類も準備し、提出してから活動を開始されていること。 これが何よりの安心感と信頼に繋がっています。

 そして2つ目は、
一定の活動ルールと(仲人・婚活カウンセラー)があること
 これは、「だらだら付き合ってしまって結婚に発展しない…」「結婚を切り出すタイミングがわからない…」とならないポイントです。
 結婚はタイミング!と言いますが、 それは自分、相手、周りの誰かが仕掛けるタイミングなのです。 日本結婚相談所連盟では、活動する上でのルールと(仲人・婚活カウンセラー)で、ある程度の期間でこのまま結婚に向けて交際を進めていくのかどうか、自分一人ではなく、(仲人・婚活カウンセラー)と一緒に「判断」をしていきます。 お互いが真剣だからこそ、お互いの時間を無駄にしない大切なルールなのです。
もっと詳しく聞きたい!という方は 是非無料カウンセリングをお申込み下さい。
 広島市西区を拠点に、市内・近郊エリアに出向きお話させていただきます。

 広島の小さな結婚相談所 心春日和
あべじゅん子 

お問い合わせはお気軽に↓
050-6871-5740   


幸せな結婚が叶う広島の結婚相談所「心春日和」

広島の小さな結婚相談所 心春日和は、 広島市西区を拠点とする、市内・近郊出向型の完全予約制・少人数制の結婚相談所です。 「心春日和」~こはるびより~という名は、 晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな 晴れの日(小春日和)と、 決して順風な時だけでなく歩んできた 人生の中で訪れる結婚(ハレの日)を重ね、 心穏やかに暖かい気持ちになれる幸せな結婚を 叶えて欲しいと願い、共に伴走したい想いでつけました